すべてがネタになる
2023|03|
|
|
※意見には個人差があります。(c)さだまさし
※つっこみ機能は終了しました。
1998年12月13日(日)
(下の続き)ふと目が覚めたら、時刻は4時50分。「まもなく信濃大町、終点です」のアナウンス。まだ寝ぼけ眼。周りの人は松本かどっかで降りてしまったのか、この車両には俺を含めても3人しかいない。取りあえず乗り換え。待ってたのはE127系。5日前から動き始めたばかりの新車。南小谷まで寝たり起きたり。南小谷で40分待ち。気温−1度。所々雪が積もってる。待合い室のストーブで暖をとって待つ。
そして“暫定区間”乗車。糸魚川からは北陸本線。木造の小学校が見えた。富山で「ますのすし」を買う。1,100円。高い。でも美味しい。金沢へ行く電車の中で賞味。金沢着。北鉄浅野川線の写真を撮ったあと、試験会場へ。
旅行地理検定は、勘だ、勘。4択のものが3択ないし2択になるくらいじゃ。80分の試験を75分で終わらせ、近所のスーパーでパンを買う。二階がゲーセンになっていて、ビートマニアがあったのでついプレイ。おかげでパンを食べる時間がなくなった。
鉄道地理検定は、さっきの1.5倍くらい受験者がいる。下は小学生から上は還暦過ぎのおじいちゃんまで、全員男性。仕方ないか。こちらは問題がヘみたいだったので、30分で完了。金沢駅へ戻って、そばをすすり、富山行の車内で自己採点。旅行地理が105点(180点満点)、鉄道地理が90点(100点満点)。ふと窓の外を見ると、白山連峰が美しい。これだけでも「来てよかった」と思える。晴れてよかった。富山では富山地方鉄道(市内線・鉄道線)の写真を撮る。鉄道線は、なんと初乗り200円。入場券も当然200円。硬券。高い!
その後、高山本線を休憩殆ど無しで美濃太田まで走破。美濃太田の街は夜9時という時間のせいか何もなくて、夕食がたこやきになってしまった。富山で何か買い込んでおくべきだったかなぁ。それから、太多線、中央線、愛環を経て、午後10時50分新豊田着。48時間の遠征はこれにて終了。
1999年12月13日(月)
ね・む・い。本当は一日自主休講と行きたいところだが、総合科目のレポートも出さなきゃいけないし、ニッショーに金を払ってこないといけないんで、しょーがなし大学へ。それでも、2限の総合科目はきっちり遅刻(レポートの課題さえ分かればいいの)、4限はきっちり自主休講。
2000年12月13日(水)
今日からの実験は器具が少ないので6人で1グループという大所帯。しかも安定待ちが実験時間の大部分を占めるらしい。随分楽な、というか暇な実験だ。
サークル後、ビリヤード愛好会(略してビリ研)第1回会合。今日はヘマが多いなぁ。会員募集中。で、学食が食べられなかったので水曜にしては珍しく自炊。テレビで「そばめし」が出てきたので、そばめしを作ってみた。
2002年12月13日(金)
徹夜をしました。やることもいろいろあったし。マンオブへ行くために今夜乗る「ムーンライトながら」で寝るためでもありました。予定していたことの半分しかこなせませんでしたが、残り半分も無駄ではなく、きっと必要な時間だったんだと思います。
ながらに乗る前に「驛麺通りで気合い入れるぞー」とチカチーロさんが呼び掛けていたので、誘いに乗るつもりで夕食を食べずにいました。しかしいろいろあって、集合時刻に遅れること30分。おなかの虫が騒ぎ立てています。
「驛麺通り」とは、名古屋駅構内のフードコートを改装した、札幌・東京・和歌山・博多の各ラーメンと沖縄そばの店が1か所に集まっている所なのです。
この「驛麺通り」、12月10日にできたばかり。ましてや金曜の夜なので、ある程度の行列は予想していました。ところが。半地下のようになっているフードコートすべてがラーメン店に改装されたと思っていたのですが、驛麺通りになったのはそのうちの一角でした。なおかつ一方通行なんて交通整理がされていました。嫌な予感ぷんぷんです。で、行ってみると、地下道へ向けて行列がずらり、40分待ち。即、やーめた。そんなに待ってられるか、馬鹿馬鹿しい。
別にラーメンが嫌いなわけじゃないです。むしろ好きです。でも行列は嫌いです。並ばないと入れないのは、少なくとも私にとっては大きなマイナス要因です。例えば「一風堂」(博多ラーメンの有名な店。最近名古屋に出店した)だって、行列さえなければ行きつけの店の一つになってもおかしくない味なのですが、東京で一度食べていることもあり(並んでまでして食べようとは思わなかった)、名古屋では一度も行ってないのです。
そんなわけで、結局行きつけの立ち食いそばで夕食となりました。それからながらの集合時刻までは、居場所を捜して名駅周辺をうろうろ。いくつか収穫はありましたが、やっぱり名古屋の夜は早いってことを痛感させられました。
2005年12月13日(火)
■ トヨタカップ@豊田スタジアム
ワールドカップやらないのにスタジアム作った当初から「トヨタカップを開催しては」という案はありました。
それが、今年からトヨタカップが欧州vs南米でなく6大陸クラブチーム選手権となった(試合が複数行われるようになった)おかげで、実現したわけですが。
いくら月曜日で、カードがオセアニアvs北中米カリブ海とはいえ、ガラガラすぎやしないかい。最初しか見てないけど。
なお、入場者数の発表は28,538名。そんなに多いようには見えなかったけどなぁ。だんだん増えてきたのかなぁ。
2008年12月13日(土)
■ パーティー
サークルのOB会、今年も参加しました。
普通の週末に、上越から片道4時間かけて来るのは、けっこうしんどいですが、
ここに来ないと、同期の近況ですら分かりません(笑)。
ここに来ると、当時のノリになってしまいます。
よくわかりませんが、とりあえずBさんを胴上げしました。
2009年12月13日(日)
■ 豊田国際体操競技大会
スカイホール豊田で体操を観戦してきました。中日新聞にでかでかと載っていて、当日券あるというので…。知らない世界には積極的に手を出していきますよ。ダメなら引っ込めればいいので。
新しい体育館に入るのは初めて、つーか、これ体育館を建てたから作った大会のはず。・・・と思って調べたら、「中日カップ」(1997〜2004)という由緒ある大会の流れを汲んだもので、中日新聞が主催者に名を連ねているのはそのためだとか。
シニアでは日本唯一の国際大会らしく、内村航平や鶴見虹子といった日本のスターや、海外から北京五輪のメダリストが来ています。こんなレベルの高い戦いを2,000円(ブラックサンダーつき)で見られる環境に感謝です。さらに、池谷幸雄の解説つき。
2日目の今日は男子:跳馬・平行棒・鉄棒、女子:平均台、床の各競技が行われました。世界トップクラスの演技をこの目で見ることができました。こいつら超人です。
体操を生で見るのは初めてなのだけど、競技の進め方に違和感が。女子が平均台の演技をしている裏で、男子が跳馬をしている。観客はどっちかしか見れないし、選手も集中できるんだろうか。スポーツは現地で生で見ることを是としているのだけど、これだと体操に関してはテレビのが見やすいな・・・。
あと、撮影禁止というのが気になる。そうなった理由があるんだろうけど。女子高生とかしっかり写メしてたけど。
2011年12月13日(火)
■ 2012年プロ野球試合日程
オープン戦も含め、来年の野球の日程が公開されました。
あまり詳しくは見れていませんが、新潟(エコスタ)での開催は以下の5試合。
・4月15日(日)横浜vs巨人
・5月8日(火)9日(水)広島vs阪神
・9月8日(土)9日(日)ヤクルトvs巨人
すべてセ・リーグ、昨年より1試合増。その頃まで新潟にいるんだろうか(汗)。
中日の北陸シリーズは6/23(土)富山、24(日)金沢。久しぶりの週末開催。そのほかの北信越の試合は集計できていません。
オープン戦については、いつもの本拠地での試合が増えたなー、という印象。つまりオープン戦ならではの地方試合がずいぶん減った印象です。ロッテなんかオープン戦も公式戦も含め全試合千葉マリンで主催だし。
2015年12月13日(日)
■ いちごって、あまおう・・・だよね?
福岡県飯塚市より、ふるさと納税のお礼の品が届きました。
お礼の品は「いちご」を申し込みました。福岡のいちごと言えば
「あまおう」で、紹介ページにもあまおうの写真が載っているのですが、説明はあくまで「いちご」で、あまおうの写真には「※写真はイメージです」と書かれています。
本当にあまおうが届くのか?と思っていましたが、安心してください、中身はあまおう4パックでした。
ただ、完熟ゆえいちごの重みで下のいちごがつぶれかけていました。味は激甘激うま。これは早く食べないと!
今年のふるさと納税はこれにて打ち止め。年が明けたら、まずは米を発注かな。
訪問者数 今日 昨日
携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。
管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。