すべてがネタになる

1998|07|09|10|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|08|11|
2019|01|02|06|07|08|09|10|12|
2020|01|03|04|05|09|10|11|
2021|04|06|
2022|05|06|07|08|
2023|03|
2003年
7月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

※意見には個人差があります。(c)さだまさし

※つっこみ機能は終了しました。


2003年07月08日(火) [長年日記]

テクニカル・ライター

面接で自分の研究を説明するための資料を作る必要があります。

どんな点に気をつけたらいいですか?と、講師の先生にメールを出しました。

で、勧められたのが、「分かりやすい「表現」の技術」という本。実は前々から読んでおけと言われていたんですけどね。

喫茶店で、読んでました。まだ半分くらいまでしか読んでいませんが、「激しく同意」と「目から鱗」という感想です。

その中で出てきた、「マニュアル執筆業」という単語。こんな職業があるのか、と驚きました。

そういえば、デザインとか、わかりやすさとか、追求してたじゃないか、自分。高校の頃作った構内見取り図が、今でも使われたりしているじゃないか。

最近、やっつけ仕事だったけど。

同じことを思っている人が、他にもいた。

ああ、これ、いいなぁ。こいつなら、そこいらの人には、負けないぞ。たぶん。

単なる思いつきの域を出ませんが、忘れたくないので、書き記しておきます。

おいしいコーヒー

最近、よく読書をします。

前にも書いたかもしれませんが、私は自分の部屋で読書することができません。ついつい他のことに気が向いて、読書に集中できないからです。そのため、本が読みたい時は、電車に乗ったり喫茶店に行くなど、「読書しかできない環境」を作ってやります。

今日はどこの喫茶店で読書しようか。そんな思いで、また覚王山に足を運びます。まだ閉門前だからと日泰寺へ足を向けますが、境内には入れたものの本堂はちょうど店じまい(?)するところ。リベンジはなりませんでした。

そして、前回見つけた「えいこく堂」へ。見事に火曜定休。覚えておけよ、自分。

じゃあ、またスタバに、と思いますが、それもつまらないので新規開拓を図ります。末盛通方面へふらふらと坂を下り、よさげな雰囲気の店を見つけましたが、営業時間外でした。

しょうがない、(ここから)遠くてもいいから、気になる喫茶店に行こう。そう考え、喫茶店をいくつか思い浮かべてみます。大久手カフェーはどうだろう、そういえばまだコメダ本店に行ってないなぁ、など。そして、ここから一番近い、本山の西原珈琲店に向かいます。

前々から気になっていました。雰囲気のいい、重厚な看板。夜になると掲げられる「バァ」の2文字。ビルの3階にあるため中を伺えない、というのも理由でしょう。

こんな恰好で入ってもいいのかな、と(余計な)心配をしつつ、(意を決して)階段を上り、店の扉を開けます。予想通り重厚ないい雰囲気です。バーの時間帯は男一人で入ってはいけない気もしますが。

コーヒーも一杯500円以上します。でも、入れている時は豆のいい香りが漂います。そして、普段ブラックが飲めない私ですが、出された殊玉のコーヒーには、異物を入れるのがもったいなく思えます。

ブラックのまま、飲んでみました。豆の風味が口一杯に広がり、花の奥をくすぐります。ブラックが美味しいと思ったのは、いつかの徹夜明けに飲んだ缶コーヒー以来。そんな状況と比べちゃいけない、これは本当に美味しいです。

ある程度味わったあと、ミルクやシロップを入れてみました。失敗。これか異物がこれほど風味を壊すとは。驚きました。

一時間弱ほど居座って、退出。美味しいコーヒーを飲める店が、見つかりました。

そういえば今、田代本通にコメダを建設中です。9月にオープンするそうです。

フランテ

八事フランテ(スーパーマーケット)へ買い物に行きました。フランテとは、ヤマナカの展開する、有機野菜など商品の質にこだわった、ちょっと高級なスーパーです(ローカルでごめんなさい)。覚王山フランテが19日(土)朝9時オープンなので、フランテとヤマナカはどう違うのか確かめてきました。確かめると言っても、陳列棚を眺めるだけですが。

まず、酒。どうしていきなり酒なんだと笑うんじゃない。えっと、一列まるまるワインボトルが並んでいました。壮観です。それなりのものから、1本1万円を超えるような高いものまで。高級品はドア付きの冷蔵庫に入っていました。確かにヤマナカでは、庶民っぽくない高級品は扱っていません。日本酒も、普通の酒から、越乃寒梅や久保田といった有名ブランドまで。おいおい普通に並んでるよ、いいのかよ、と思ってしまいました。

それから牛乳。私は牛乳は低温殺菌(65℃で30分殺菌したもの)しか買いません(美味しんぼ第10巻第7話「牛乳ぎらい」参照)。普通のスーパーでは低温殺菌牛乳は1種類しか置いていないことが多い(店によっては扱ってない)のですが、何と、5種類も扱っていました。びっくりしました。

観察したのは上記2点だけですが(爆)、いやあ、ここ、すごいわ。扱っている商品の(縦への)幅広さには脱帽しました。覚王山フランテが楽しみです。

その他

部屋で夕食としてパスタを茹でておきながら、食べ足りなく感じて、ホワイト餃子へ。食べ過ぎは良くないとわかっているけど、止まらないんです。

先日「部屋で読書できない」と書いたけれど、ベッドでごろごろしながら、だったら割と読めることを発見しました。じゃあ、別に喫茶店巡りしなくても、いいじゃん。コーヒー代もバカにならないし。

深夜1時過ぎに布団に潜り、寝られないとぼやいて睡眠薬を飲み、2時過ぎにようやく眠くなってきたと思ったら、地震で起こされる。とりあえずNHK。震度2らしいが・・・・・・。東海地震やら東南海地震やらの報道のおかげで、地震があると緊張します。

鬱がらみのニュース

「二審でも『うつ病自殺は労災』」というニュース。この裁判、「本人がストレスに弱かったことがうつ病の主な原因だ」という理由で控訴されている。これ、「いじめられるのは被害者が弱いからだ」って理屈と同じではなかろうか。

「うつ病などによる後遺症を労災認定へ」。ようやく、という気もする。でも、片や「うつ病は必ず治る」、片や「後遺症が残る」って、何だかなぁ。うーん。ちゃんと治さないと。


訪問者数 今日 昨日

携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。

管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。