すべてがネタになる

1998|07|09|10|11|12|
1999|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2000|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2001|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2002|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2003|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2004|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2005|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2006|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2007|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2008|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2009|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2010|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2011|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2012|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2013|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2014|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2015|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2016|01|02|03|04|05|06|07|08|09|10|11|12|
2017|01|02|03|04|05|08|09|10|11|12|
2018|01|02|03|04|05|06|08|11|
2019|01|02|06|07|08|09|10|12|
2020|01|03|04|05|09|10|11|
2021|04|06|
2022|05|06|07|08|
2023|03|
2009年
1月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

※意見には個人差があります。(c)さだまさし

※つっこみ機能は終了しました。


2009年01月29日(木) [長年日記]

ユーロ怖い。

昨年10月の“リーマンショック”以来、ユーロの相場が大幅下落し、その後に円→ユーロ→円の手数料3円/ユーロ(UFJの場合)が気にならないくらい派手な値動きをしているのはご存知の通りです。

そんな昨年11月のこと。

夏のボーナスの残りを、どうせ使う予定ないなら安くなったユーロに突っ込んでおいて、相場が元に戻るのを待とう、ということで、1,000ユーロ買いました。

購入レートは、TTS=128.42でした。3ヶ月定期(利率5.5%)にしましたが、満期を控えた今、戻すに戻せません(哀)。

先週のこと。

外貨貯蓄預金*1を開設するには10万円相当の額が必要*2ということで、冬のボーナスの残りで1,200米ドルと1,000ユーロ買いました。

購入レートは、TTS=90.80[JPY/USD], 119.99[JPY/EUR]でした。

米ドルはともかく、ユーロはこれすら戻すに戻せません(哀)。

今は普通預金も定期預金も、利率は同じなのです・・・。(米ドル0.01%、ユーロ0.50% by UFJ)

今度は株を買おうかと考えています。株優目当てで、全日空かJR西日本か。どちらも今なら最小投資額が40万円を切っています。決算も近いので、(自分みたいな)駆け込み客で値上がりしないうちに買ってしまおうかと考えていますが・・・上記の理由により元手がありません(哀)。

まともに外貨を扱うなら新生銀行のようなところの方が良いのでしょうが。外貨こわい。FXなんてとてもとても。

*1 外貨貯蓄は日本円の貯蓄預金と異なり、入金後1ヶ月は引き出せないルールになっています。

*2 口座を作ってしまえば、1通貨単位から入出金できます。


訪問者数 今日 昨日

携帯からでもこの日記を読むことができます。URLも同じです。

管理人が不適当と判断したツッコミは、断りなく削除することがあります。常識的な書き込みを望みます。